二代目
長原 幸夫

2020年2月で長年勤めたセーラー万年筆を退職して独立することになるのですが、独立する前はセーラー万年筆の職人として全国を飛び回りながらペンクリニックをしておりました。
その他にも日常の仕事として、長原宣義らの開発したセーラー万年筆独自の研ぎである「長刀研ぎ」を施す仕事や、特殊ペン先に調整する仕事を毎日のように。
それらと同時進行で万年筆の修理や調整の技術については、初代であり私の父である長原宣義に1998年頃から教えてもらっておりました。

そして、皆さんご存知のように2020年3月から新型コロナウイルスの流行で世の中が大変な中、独立するという形になりました。
そんな中でも浜松ブングボックスさんのお店で、有料ペンクリニックをやらせていただき、これが個人事業主としてやっていくための下準備になりました。

お客様の”口角を上げること”に
全力を尽くしたい。
喜んでもらえる、
驚いてもらえるような、
仕事をし続けたいです。

当社の社訓「最大限の満足が提供できるように努力する」ことを日々心がけています。
そして「この”ロマンがある仕事”を誇りを持って続けていきたい」ということ。

万年筆1本1本、すべてにストーリーがあります。
例えば、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが使っていた万年筆を、時が経ってお子さんが使いたくて調整しに来てくれたり。
昔、先代 長原宣義が調整した万年筆を持って、今度は息子である私に依頼しに来てくれたり。
万年筆にはそういった背景のストーリーが必ずと言っていいほどあります。
この仕事は「本当にロマンのある仕事だな」「良い仕事をさせてもらっているな」とつくづく思いながら毎日仕事させていただいています。

そんな大切な思い出がたくさん詰まった万年筆を触らせていただけることに感謝させていただくとともに、自分自身が本当に楽しませていただいております。
お客さまに笑顔になっていただけるよう日々精進してまいります。

思い出に残っている仕事

この仕事をしていると思い出に残る仕事がたくさんありすぎて選べません。笑

あるペンクリニックで、「息子に貸した万年筆を直して欲しい」という方がいらっしゃいました。
お話を聞かせていただいたところ、その息子さんは東日本大震災で被災され、残念ながら行方不明になってしまわれました。
ただ、震災の前に息子さんに貸したその万年筆だけが、ぐちゃぐちゃになった家の中で唯一形があるまま残っておりました。

メーカーに問い合わせて修理をお願いしたのだそうですが、その万年筆のパーツがもう無いので修理ができない・・・と言われたらしく、そこで私のペンクリニックを見つけて持ってきてくださいました。

修理が完了し、書ける状態になった万年筆を手に取られた際は本当に喜ばれておりました。
私もなんとも言えない気持ちになりました。本当に良かった。

長原幸夫 プロフィール

血液型

O型

趣味

万年筆を直すことです。

好きなお酒

最近は焼酎を。
日本酒は飲みすぎてしまうので我慢しています。

好きな食べもの

お肉、お魚かな。
おはぎが好きです!ケーキよりもあんこが好きなんです。

将来の目標

肝臓の数値維持!体重も増やしたくないなあ。
その次に三代目の技術向上、技術の継承ですね。

三代目
長原 卓磨

長原家長男として生まれ、2021年まで地元呉市の企業にて勤務。
2022年1月よりThe nib Shaperに所属し、父 長原幸夫のもとで修行を積みながら、技術を磨いてきました。

2024年には一度地元から離れ、神戸市にある文具業界では有名な「ナガサワ文具センター」の高級筆記具専門店PenStyle DENにて武者修行。
万年筆だけでなくガラスペンや様々な文房具を愛するお客さまと触れ合いながら、文房具業界や万年筆のことをさらに深く学ばせていただきました。
このときの経験は、職人としての今の仕事にもとても活かされております。

お客さんが笑顔になる瞬間が
本当に嬉しいです。

調整ができた万年筆をお渡しし、書いていただいた時にお客さんの顔がパッと明るく笑顔になった瞬間が本当に嬉しくて、かけがえのない瞬間です。
この笑顔を見続けられるように「慢心しないこと」「さらなる高みを目指して日々努力すること」を心に刻んでおります。

思い出に残っている仕事

おじいちゃん「長原宣義」が残した謎の「シェイパー」という万年筆が、コンテナ2つ分いっぱいに入っていたんです。しかも全部バラバラになっていて…
「これを全部使えるようにしろ」という父 長原幸夫からのミッションでした。

バラバラの万年筆をひとつひとつ組み立て、書けるようにペン先も調整しました。全て…
これが全部終わるのに半年近くかかりました。

そして全て調整し終わった時、父に「してやられた!」と思いましたね。

最初に調整した万年筆で書いてみると、最後のほうに調整したものと比べて全く仕上がりが違っていたのです。
知らないうちにこの半年間のミッションで、ものすごい膨大な知識と技術が身についておりました。もうやりたくないけどすごい修行でした。笑

長原卓磨 プロフィール

血液型

A型

趣味

サバゲー

好きなお酒

日本酒が好きですが、
プリン体が怖いので今はハイボールばかり飲んでます。

好きな食べもの

餅が好きなんです〜。
おだんごだったりも好きです。
タコとかイカとか魚介系も!

将来の目標

ダーツを始めたいです! あとは体重を落としたい・・・

RETURN TOP